九十九里町粗大ごみ出し方|戸別収集・クリーンセンター持ち込む

九十九里粗大ごみ・申込み予約・出し方手順
九十九里粗大ごみ戸別収集・ごみ直接持込み
九十九里粗大ごみ処分方法手順ご案内です。
2025年2月更新。
九十九里在住、上京就職、転勤転居や引越し
模様替え、引越ごみ、遺品整理、ゴミ屋敷
空き家、残置物片付け、廃棄処分お片付け
大型家具・家財・家電製品処理には自治体
粗大ごみを活用しよう。
九十九里町住所
粟生、荒生、大沼、片貝、小関、作田、下貝塚、宿、薄島、関下、田中荒生、西野、藤下、不動堂、細屋敷、真亀、真亀新田
九十九里粗大ごみ処分方法
粗大ごみとは指定袋に入らない物で180cm×120cm×80cm以下の物。
戸別収集依頼か、自分で粗大ごみを処理施設に持ち込みます。
戸別収集・申込み方法
1度に申し込めるのは10点まで。
処理手数料納付券1枚300円(品目に応じ手数料異なる)
申込先:東金市外三市町清掃組合
電話番号:0475-50-5300
受付日時:月曜~金曜の午前9時~午後4時(土日・祝日及び年末年始期間(12/29~1/3)を除く。)
収集日:豊海は月曜、片貝は火曜、作田は水曜。地域により決まっているので余裕を持って申込みましょう。
※締切日:収集日当日を含まず平日で3日前(土日・祝日を除く)まで。
※品目の追加・変更:収集日当日を含まず平日で2日前(土日・祝日を除く)まで。
※受付可能収集日は、直近の収集日とその翌週の収集日の2週分。
<戸別収集ながれ出し方>
1.電話して、住所・氏名・品目及びサイズ・排出場所等を伝えましょう。
2.処理手数料納付券を必要枚数買いに行く。
3.必要事項記入、粗大ごみごとに貼り付ける。
4.収集日、指定場所、朝8時までに出しておく。立会不要です。
自分で粗大ごみを処理施設に持ち込む
持ち込み施設:東金市外三市町清掃組合(環境クリーンセンター)
持ち込み住所:千葉県東金市三ヶ尻340番地
電話番号:0475ー55ー9141(廃棄物受付係)
搬入時間:月曜~金曜の午前8時30分~11時40分、または午後1時~4時40分。
土曜の午前8時30分~11時40分。※土曜午後、日曜休み。
処分手数料:家庭ごみ10kgあたり130円(税別)
事業ごみ10kgあたり260円(税別)
係員の指示に従い荷下ろしは自分でします。
搬入時の身分証明書の確認がスタートしました。
家庭系ごみの場合:運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳、療育手帳等。
事業系ごみの場合:運転免許証と社員証(名刺、健康保険証、社用車の車検証も可)
※確認は毎回実施している。
※有効期限内のものをご用意する。
※虚偽の証明書の提示を防止するためコピー不可。
※ごみの発生場所(住所)が確認できない場合は受け入れ不可。
※家族・親族(3親等以内に限る)による搬入の場合は、搬入者の身分証明書、排出者の住所氏名がわかる書類(身分証明書、固定資産税納税通知書、公共料金の領収書等)、「家庭ごみ(一般廃棄物)処理等申請書」が必要となります。「家庭ごみ(一般廃棄物)処理等申請書」は1回の搬入につき1部提出が必要。
不明な時には上記電話番号で確認してください。
<処理できる大きさに制限がある>
家具類:高さ180cm×幅120cm×奥行き80cm以下。
材木類(丸太・角材):長さ120cm×太さ12cm以下(乾燥しているもの)
トタン:長さ180cm×幅100cm以下
鉄パイプ:長さ180cm×太さ5cm×肉厚0.3cm以下
塩ビ管:長さ120cm×太さ16.5cm以下
竹:長さ50cm×太さ12cm以下(枯れているもの)
枝・幹等:長さ50cm×太さ5cm以下(枯れているもの)
(目安は5日以上乾燥したもの)
長さ120cm×太さ5cm超え12cm以下(枯れているもの)
「目安は5日以上乾燥したもの」
草:長さ100cm以下(乾燥しているもの)
「目安は3日以上乾燥したもの」
その他注意事項①「カン」・「ビン」・「ガラス・陶器類」:それぞれ指定袋5袋までの量(指定袋とは搬入量の目安。指定袋に入れる必要はない)
②スプリング入りマットレスは布等をはがし、スプリングだけにする。
③ホース等の長い物は、100cm位に切ってください。
④傘・パラソルは布やビニールをはがし、骨組みだけにしてください。
⑤畳は1軒1日あたり16畳まで。(濡れていないもの)
⑥家電製品はコードを切り離し、100cm程度に束ねる。
<処理できない物や品目もある>
・ピアノ
・オートバイ
・耐火金庫
・浴槽、浄化槽
・自動車部品
・自動販売機
・砂、土、石
・コンクリート、レンガ、ブロック
・タイヤ
・石膏ボード
・ガスボンベ
・ペンキ缶、オイル缶、シンナー缶(中身の入っている物)
・医療廃棄物
・消火器
・廃油、農薬、化学薬品
・バッテリー
・産業廃棄物
・建築廃材(断熱材、タイル、瓦等)
・ライター(ガスが入っている物)
・ソーラー温水器、温水給湯器
・リサイクル家電(エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶式・プラズマ式の一部)、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の一部)
・パソコン
・冷媒ガスを使用している物
・布に包れた状態のスプリング入りマットレスなど
※事業ごみは持ち込みなら処分できます。
※処理できない物や品目は、戸別収集・持ち込みでも不可。なるべく使い切ったり、購入店舗で廃棄処分しましょう。
九十九里町粗大ごみ情報いかがでしたか。
模様替え、引越し、大掃除、お部屋片付け作業
遺品整理、ゴミ屋敷、実家片付け、残置物処分
九十九里町粗大ごみを上手に利用しよう。
以上、九十九里町粗大ごみまとめ情報でした。
九十九里町不用品回収業者ハピネス
☑粗大ごみ・不用品・種類不問回収!
☑解体分解搬出まで安心サポート!
☑クレジットカード決済・後払い決済対応!
☑不用品、遺品整理、ゴミ屋敷、残置物対応!
☑オフィス、会社事務所、倉庫の現状回復!
☑年中無休営業、緊急即日も随時対応!
創業10年、事故・トラブルゼロ
確かな信頼・確かな実績
お陰様で回収実績9千件を突破!
安心安全の責任保険1億円保証!
九十九里町不用品回収なら便利屋ハピネスにお任せください。
千葉県九十九里町
作業人数 : 1人
作業時間 : 30分
お客様の声
九十九里で親族遺品整理でごみ処分する予定、粗大ごみ処分方法など教えてください。
スタッフコメント
九十九里不用品回収・ゴミ屋敷片付け業者の千葉便利屋ハピネスです。遺品整理、引越しごみ、ゴミ屋敷などの大量処分時は持ち込みがオススメです。家庭ごみの出し方と照らし合わせてご確認してみてください。